コンテンツに移動
ナビゲーションに移動
- HOME
- 教材
- おすすめYouTube学習動画【理科ー中1化学】
実験器具の名前をおぼえよう
顕微鏡の使い方
上皿天秤の使い方
ピペットの正しい使い方
ガスバーナーの使い方
有機物・無機物判別
金属と非金属
密度でわかるよ浮き沈み
密度計算
気体の性質(前編)酸素と二酸化炭素の発生!水素と窒素の性質も!
気体の集め方!アンモニアの噴水!気体の性質(後編)水上置換法下方置換法上方置換法、アンモニア塩化水素塩素硫化水素メタンとか!
ロウの状態変化
状態変化
状態変化を忘れよう!
サイエンスショー「液体窒素で状態変化」
状態変化と温度~沸点と融点~
蒸留~液体と液体を分ける
水溶液~イメージで覚える溶媒・溶質~
溶解度と再結晶
溶解度の計算
濃度~イメージで分かる公式~
PAGE TOP