歴史 年号ゴロ合わせ表② 鎌倉~安土桃山
歴史の並べ替え問題、流れで覚えているのが理想ですが歴史が嫌いだとなかなかうまくいきません。
そんなときは語呂合わせで覚えてしまうのも一つの手だと思います。
語呂合わせを覚えてから、右半分でテストをすると効率よく覚えられます。
印刷してご自由にお使いください。
年号 | 語呂合わせ | できごと |
1185年 | いいやごめんね壇ノ浦 | 壇ノ浦の戦い |
1192年 | いい国作ろう鎌倉幕府 | 鎌倉幕府の成立 |
1206年 | ともにおむかえチンギスハン | チンギス・ハン、モンゴル統一 |
1221年 | 人に不意打ち承久の乱 | 承久の乱 |
1232年 | 一文にしたためた御成敗式目 | 御成敗式目の制定 |
1274年 | 元の船 とうに無し 文永の役 | 文永の役 |
1281年 | 元は とうに敗戦 弘安の役 | 弘安の役 |
1333年 | 遺産さんざん鎌倉滅亡 | 鎌倉幕府滅亡 |
1334年 | 人さんざん死んで建武の新政 | 建武の新政 |
1338年 | いざ都へと室町幕府 | 室町幕府の成立 |
1368年 | いざ牢屋へ 明統一 | 明の中国統一 |
1392年 | いざ国まとめ南北統一 | 南北朝統一 |
1404年 | 意志を読みとる勘合貿易 | 勘合貿易はじまる |
1428年 | いいようにはさせぬ正長の土一揆 | 正長の土一揆 |
1467年 | 人の世むなしき応仁の乱 | 応仁の乱 |
1492年 | 意欲に燃える コロンブス | コロンブスのアメリカ到来 |
1517年 | ひとこと言うなら宗教改革 | ルターの宗教改革 |
1543年 | 以後予算が増えた鉄砲伝来 | 種子島に鉄砲伝来 |
1549年 | 以後よく広まるキリスト教 | キリスト教伝わる |
1573年 | ひとことなみだの室町滅亡 | 室町幕府滅亡 |
1582年 | いちごパンツで本能寺の変 | 本能寺の変 |
1588年 | 以後はばきかす刀狩令 | 刀狩り |
1590年 | 一国をついに統一秀吉さん | 秀吉、全国統一 |
1600年 | 家康は一路雄々しく関ケ原 | 関ケ原の戦い |