みらい塾には向いていない子(みらい塾ブログ3)

こんにちは。
みらい塾 塾長の出口です。

「この塾は自分の子どもに合っているのか?」 
前回のブログでは「みらい塾に向いている子」について説明をしました。

今回は逆に「みらい塾には向いていない子」について考えてみたいと思います。

以下が当てはまるとみらい塾には向いていないかもしれません。

通知表の成績が既にオール5に近いお子さん

勉強が得意で自分一人でも勉強が頑張れる子、具体的には偏差値65以上、定期試験で450点以上取れるような子はみらい塾ではなく早稲田〇カデミーやS〇PIXのような集団塾に通うことをオススメします。すでに基礎が固まっているお子さんは学力の高い生徒が集まる環境で切磋琢磨することの方が大事だからです。

通知表の成績がオール1に近いお子さん

例えば、中学3年生で通知表がオール1に近いお子さんは、小学生の内容が身についていない可能性が高く、最初から学習をやり直す必要があります。そのようなお子さんには完全マンツーマン指導の家庭教師に指導してもらうことをオススメします。

中学受験をするお子さん

中学受験では非常に高度で独特な内容を学習しなければなりません。 塾長は中学受験をしていないため、中学受験特有の技法に疎いところがあります。そのため、中学受験をする予定のお子さんには「中学受験専門塾」へ通うことをおすすめします。


上記が当てはまったお子さんはみらい塾に向いていないかもしれません。しかし、本当に向いていないかどうかは実際に授業を受けてみないと分かりません。様々な事情を考慮し、臨機応変に対応することが可能ですので、少しでも気になった方は無料の体験授業を受けてみてください。

友だち追加

体験授業申し込みはLINEから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA