問題演習を重視します
「分かったつもり」から「できる」に変えるため、みらい塾では問題演習を重視します。
単にプリントを解き進めるだけではなく、各生徒の学力に合わせた合格ラインを設けます。合格時には次の問題へ進み、不合格時にはやり直しと類題演習を行うことで、わかったつもりのままで放置することを防ぐシステムになっています。分からない問題については、先生が個別解説することで理解のサポートも行います。
信頼できる先生たちが指導します
みらい塾では、社会人講師が中心となって中学生・小学生コースの授業を行います。
M先生(東京理科大学卒・24歳)— サピックスでの指導経験あり
齋藤先生(東京大学卒・28歳)— 早稲田アカデミーでの指導経験あり
この2名が中学生・小学生コースの主担当です。2人とも高い学力を持つだけでなく、指導力・人柄も優れているので是非授業を受けてみてください。
生徒一人一人に合わせた学習指導を行います
その子の得意分野や苦手分野、性格などを踏まえてどのようなプリント課題を行うか一人一人決めていきます。苦手な子には基礎的なプリントを多めに、得意な子には応用プリントや追加の問題集を用意するなど、その子に合わせた課題設定をすることで効率的な学習を目指します。
授業開始時間は自分で決められます
開校時間は15時半から21時半です。その間であれば何時に来てもOKです。「部活が無いから今日は16時に行こう」「委員会が長引いたから今日は19時に行こう」なども自由です。キリの良い時間に来る必要もありません。机にタイマーがありますので、着席から時間を測って授業を行います。授業曜日は事前に決めた曜日となります。休んだ場合は振替授業を行いますのでお気軽にご連絡ください
テスト1週間前は毎日塾に来てください
テスト1週間前になったら土日含め毎日塾に来るよう伝えています。テスト1週間前は部活が停止していますので、この期間で集中してテスト勉強に励んでもらいます。在籍生徒の7割が西池袋中学なので西池袋中学の生徒に限定していますが、その他中学の生徒さんも自分の中学のテスト前はなるべく塾にたくさん来るようにしてください。
「家で勉強します」は信用していません。布団やベッドがあって寝ようと思えばいつでも寝られる。スマホをいじっていても注意されない。答えを丸写ししてもバレない。そのような誘惑がたくさんある中でしっかりテスト勉強を行うのは勉強ができる子でも困難です。誘惑を断ち切れる環境を用意していますので、なるべく塾で勉強をするようにしてください。クラブチームの練習や他の習い事がある場合は考慮します。

自習室を積極的に使ってください
本館の半分は自習スペースになっており、塾生は毎日無料で使えます。部活などもあるので難しいとは思いますが、なるべく塾で勉強することをオススメします。理由は先ほど述べた通り、誘惑の多い環境(家)で勉強するのは大変だからです。「学校・塾では勉強、家ではリラックス」とメリハリをつけられると良いです。
私立中学に通う生徒さんについて
私立中に通う生徒さんには個別指導コースをお勧めします。場合によっては中学生コースで対応できる場合もございますので、ご相談ください。

お問い合わせはLINEからお願いします。
みらい塾/東京都豊島区 椎名町・西池袋・東長崎・目白地域の高校受験・中学受験塾